あなただけの特別な和紙を手に入れませんか?当工房では、ショップで取り扱っている商品以外にも、お客様一人ひとりのご要望に合わせたオーダーメイド和紙を提供しております。
伝統的な技術と現代のニーズを融合させた特注和紙は、あなたのプロジェクトや空間に比類ない魅力をもたらします。
和紙オーダーメイドの魅力と特徴
当店のオーダーメイド和紙は、お客様のニーズに合わせてカスタマイズできる点が最大の魅力です。以下が主な仕様構成になります。
サイズ
- 「大判紙」(たて62㎝×よこ100㎝)
- 「長判紙」(たて42㎝×よこ135㎝)
サイズに関しては、「大判紙」(たて62㎝×よこ100㎝)と「長判紙」(たて42㎝×よこ135㎝)の2種類を基本としていますが、これらの範囲内であれば、お好みの寸法に裁断も可能です。
厚さ
また、紙の厚さも用途に応じて調整することができます。
- 紙幣の厚さ
- 半紙の厚さ
- 画用紙の厚さ
以上3水準を基準に、理想的な厚みに漉き分けることが可能です。手仕事なので、厳密に何mm・何μmといったご指定にはお応えすることはできません。あらかじめご了承ください。
色味
色味についても、お客様のご要望に対応しています。出雲民藝紙の大判紙見本帳(税込1100円)をご参考にしていただき、お好みの色をお選びいただけます。着色には化学染料、顔料、植物染料を使用して、繊細な色合いから鮮やかな色調まで幅広く再現します。
種類
当工房でオーダーメイド可能な和紙の種類も豊富です。以下主な和紙の種類になります。
- 雁皮紙
- 三椏紙
- 楮紙
- 三椏着色紙
- 出雲雲紙
- 水玉紙
- 勾玉紙
- 楮着色紙
- 板〆紙
多様な選択肢をご用意しています。こちらも出雲民藝紙の大判紙見本帳(税込1100円)をご参考にしていただき、お好みの紙をお選びいただく形になります。
和紙オーダーメイドの活用事例
和紙の用途は時代とともに進化しており、伝統的な使い方から現代的な応用例まで幅広く存在します。当工房のオーダーメイド和紙は、以下のような様々な場面で活用されています。
インテリア装飾

和紙ランプ、スクリーン、文房具などを取り入れることで、お部屋やオフィスに洗練された雰囲気をプラスすることができます。障子や襖などの伝統的な建具から、現代的なアートパネルまで、空間に温かみと高級感を与えてくれます。
アート・クラフト

絵画やプリントアートの基材として、和紙の独特な質感は作品に深みを与えます。水墨画や日本画には欠かせない素材であり、現代アートにおいても注目されています。
本の帯

出版物の帯に和紙を使用することで、高級感と手触りの良さを実現。特に限定版の書籍などには最適です。
照明

和紙の光の透過性を活かした照明器具は、柔らかく温かみのある光で空間を演出します。オーダーメイドの和紙を使用することで、世界に一つだけの照明が作れます。
だるま

縁起物として人気のだるまも、特注和紙で作ることでオリジナリティ溢れる贈り物になります。
その他
さ近年では、靴下、皿、イヤリング、スカーフなど、和紙が意外なアイテムにも取り入れられるようになっています。和紙は繊細な形に切り抜いて衣服のアップリケやエンベリッシュメントとして使用することができます。当店も様々な活用方法を模索しておりますので、ぜひ、ご相談頂けましたら幸いです。
和紙特注の注文方法と流れ
当工房での和紙のオーダーメイド(特注)のプロセスは、お客様のビジョンを丁寧にカタチにすることを大切にしています。以下が基本的な注文の流れです。

初回相談
まずは、お客様のご要望や用途について詳しくお聞かせください。メールのやり取りで具体的なイメージや必要なサイズ、色味、厚さなどをお伺いします。
見本のご提供(必要に応じて)
和紙の色味や種類のご選択のために、見本帳(税込1100円)をご提供します。多様な和紙の種類と色合いの中から、お好みのものをお選びいただけます。
仕様の決定
サイズ、厚さ、色味、枚数など、詳細な仕様を決定します。用途に最適な和紙の種類もご提案させていただきます。
お見積り
決定した仕様に基づいて、正確なお見積りを提示します。数量や寸法によって価格は変動しますので、予算に合わせたご提案も可能です。
製作
お客様の承認後、熟練した職人が心を込めて和紙を漉きます。伝統的な手法を用いながらも、現代の技術を取り入れて品質を保証します。
品質確認
完成した和紙は、厳しい品質チェックを経て、お客様の期待に応える製品であることを確認します。
発送&お届け
丁寧に梱包した和紙をお届けします。ご希望の方は記念館や工房のパンフレットも同封します。
最後に
当工房では、小ロットからの特注にも対応しており、個人のお客様から企業様まで、様々なニーズにお応えしています。特に初めてのお客様には、和紙の特性や可能性について詳しくご説明し、最適な選択をサポートいたします。
和紙オーダーメイドで満足するポイント
オーダーメイドの和紙を選ぶ際、多くのお客様が以下のポイントで高い満足度を得ています。
完全カスタマイズの自由
当店のオーダーメイド和紙は、サイズ、色、厚さ、素材など、あらゆる要素を細かくカスタマイズすることができます。お客様の具体的な要望を丁寧に反映し、理想通りの和紙を提供します。
職人による高品質な仕上がり
長年の経験を持つ熟練した職人が一枚一枚丁寧に漉き上げることで、機械製造では実現できない独特の風合いと質感を実現しています。和紙は吸収性に優れているため、インクを吸収して文字や画像を表示する印刷に最適で、特に鮮やかで美しい色彩や、くっきりとした明確なテキストを実現します。
耐久性と保存性
当店の和紙は、高品質な原材料と伝統的な製法により、優れた耐久性と保存性を持っています。和紙は非常に丈夫で、1000年前に和紙に書かれた文書が今でも残っているほどです!大切な作品や記念品として、長く美しい状態を保つことができます。
柔軟な対応
お客様の予算や納期に合わせて、柔軟に対応いたします。急ぎのご注文や特殊なご要望にもできる限りお応えします。
サンプル確認
実際の製作前に、小さなサンプルで色味や質感を確認することができます。完成後のギャップを最小限に抑え、イメージ通りの和紙を実現します。
アフターサポート
和紙の取り扱い方法や保存方法についてのアドバイスも提供しています。また、追加注文や関連するご相談にも継続的に対応いたします。
ストーリー性
当店の和紙には、伝統的な技術と職人の想いが込められています。オーダーメイドの和紙を通じて、日本の伝統文化の一端に触れる体験をお届けします。
最後に
当店のオーダーメイド和紙は、単なる紙製品を超えた価値と満足感をお客様に提供しています。世界に一つだけの和紙は、特別なプロジェクトや大切な方への贈り物として、忘れられない印象を残すでしょう。
和紙特注を選ぶ際の注意点
オーダーメイドの和紙を最大限に活用するためには、いくつかの注意点を知っておくことが重要です。以下のポイントを参考に、理想的な和紙選びをしましょう。
用途の明確化
和紙を何に使用するのかを明確にしましょう。印刷用、装飾用、工芸用など、用途によって最適な和紙の種類や厚さが異なります。例えば、水墨画には吸水性の高い和紙が適していますが、印刷物には表面が滑らかな和紙が向いています。
予算と納期の計画
手漉き和紙は工程が複雑なため、機械製造の紙に比べて制作に時間がかかり、また価格も高くなる傾向があります。余裕を持ったスケジュールと予算の計画が重要です。特に大量注文の場合は、早めの相談をおすすめします。
サンプルの確認
実際の色味や質感は、画像やカタログでは完全に再現できないことがあります。可能であれば事前にサンプルを取り寄せて確認することで、イメージとのギャップを防ぐことができます。当工房では見本帳(税込1100円)をご提供しており、実際の和紙を手に取ってご確認いただけます。
取り扱いの注意
和紙は水に濡れると強度が低下したり、変形したりすることがあります。用途によっては防水加工などの特殊処理を検討する必要があります。また、折り目がつきやすい性質もありますので、取り扱いには注意が必要です。
色の経年変化
自然素材を使用した和紙は、時間の経過とともに色味が変化することがあります。特に植物染料を使用した和紙は、長期間の使用や展示を前提とする場合、この点を考慮することが重要です。
最後に
これらの注意点を踏まえた上で、当工房のスタッフが丁寧にサポートいたします。お客様のご要望や懸念点を遠慮なくお聞かせください。私たちの経験と知識を活かして、最適な和紙をご提案いたします。
和紙オーダーメイド・特注のよくある質問
- 最小注文数量はありますか?
-
基本的には20枚以上からのオーダーメイドに対応しております。ただし、特殊な色や加工が必要な場合は、最小ロットが必要となることがあります。詳細はお問い合わせください。
- 納期はどれくらいかかりますか?
-
標準的な和紙を20枚ご注文いただいた場合、ご注文から約2〜3週間でのお届けとなります。ただし、季節や注文状況、特殊な要望によっては、さらにお時間をいただく場合があります。急ぎのご注文については、できる限り対応いたしますので、ご相談ください。
- 国際配送は可能ですか?
-
はい、海外へのお届けも承っております。和心工房「Washin -Koubou」では、世界中どこからでもオンラインで注文することができます。
- オリジナルデザインの印刷も依頼できますか?
-
可能ですが外注での対応となりますので、別途、追加料金が加算されます。
- サンプルや見本は入手できますか?
-
はい、当工房では和紙の見本帳(税込1100円)をご提供しております。実際の色味や質感を確認いただけますので、オーダーメイド前の参考にしていただけます。
和紙のオーダーメイドに関するその他のご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。当工房のスタッフが丁寧にお答えいたします。
当工房では、伝統的な和紙づくりの技術を守りながらも、現代のニーズに応える革新的な和紙づくりに取り組んでいます。あなただけの特別な和紙を、ぜひ当工房でお作りください。詳細なご相談やお見積りは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
コメント